訪問リハビリについて

じんのクリニック、くまのクリニック訪問リハビリテーションでは、利用者様が「自分らしく、安心できる日常生活」を送れるように支援します。

「自分らしく、安心できる日常生活」を提供するためには、利用者様が住み慣れた在宅の場で負担なく自然に、素直に生活できること、利用者様、ご家族様の不安や悩みを減らすことが重要だと考えています。

例えば、転倒への不安や活動範囲の狭小化といった悩みを抱えている利用者様には、身体機能訓練、日常生活動作訓練などを行います。

このように、利用者様の現状に即したリハビリテーションが必要となります。利用者様への負担を少しでも軽減するために、個々に適したプログラムを提供します。

在宅生活という住み慣れた場所で利用者様、ご家族様と楽しみ、笑い、喜びを共有できる関係を築いていきたいと考えています。「自分らしく、安心できる日常生活」への実現に向けて私たちは考え、学び、努力します。

訪問リハビリを利用するには

  • 主として通院が困難で定期的に医師の診察を受けている方が対象。
  • 医療保険、介護保険に関わらず医師による指示書が必要。
  • 利用相談の窓口は主治医もしくはケアマネージャー。

※医療保険と介護保険では対象者、ご利用の流れ、利用可能期限や料金等が異なります。詳しくは当院訪問リハビリテーション担当者、ケアマネージャーもしくは訪問リハビリテーションを提供している病院、医院、老人保健施設、訪問看護ステーションにお尋ねください。

サービス内容

  • 身体機能に対する評価と治療(関節可動域の拡大、筋力強化など)
  • 日常生活の練習(寝返り、起き上がり、立ち上がり、歩行、トイレ動作、入浴動作など)
  • 活動範囲の拡大(散歩や買い物に行けるようになりたい、趣味活動の再開など)
  • 動き方の工夫(痛みが出ない・軽減できる動き方、低酸素になりにくい動き方など)
  • 住環境の整備(福祉用具の選定、住宅改修のアドバイスなど)
  • ご利用者様の健康管理
  • ご家族様への介助指導・アドバイス・精神的サポート

実施地域

じんのクリニック

宇治市・伏見区・山科区 ※片道5km以上の方は要相談

くまのクリニック

左京区・東山区・上京区・北区・下京区 ※片道5km以上の方は要相談

実施時間

  • 月曜日~土曜日の午前8時30分から午後5時30分まで
  • 1回の実施時間は20~60分程度です。(1週につき120分が上限となります。)

※日曜日、祝日・振替休日及び年末年始はお休みになります。
※希望される曜日・時間帯に沿えない場合があります。

ご利用料金

スクロールできます
週1回利用週2回利用週3回利用
じんのクリニック約2,595円約5,190円約7,785円
くまのクリニック約2,651円約5,301円約7,951円

※金額は一月のご利用料金になります(約40分のリハビリ実施で1割負担の場合)。
※契約時の状況により特別な加算が発生する場合がございます。詳細は訪問リハビリテーションスタッフかケアマネージャーまでご確認ください。

医療保険をご利用の場合

費用の1~3割が自己負担となります。
※交通費
片道5km未満 500円/回
片道5km以上 700円/回

介護保険をご利用の場合

費用の1割もしくは2割が自己負担となります。
※交通費
片道5km未満 不要
片道5km以上10km未満 500円/回

連絡先

じんのクリニック(訪問リハビリテーション)

TEL:0774-38-1172(担当:芝垣)

くまのクリニック(訪問リハビリテーション)

TEL:075-761-8022(担当:西中)