訪問診療について

  • 通院が困難な患者様の自宅・施設などに、医師が定期的に訪問します
  • 病気や障がいの種類に関係なくご相談ください(小児慢性疾患含む)
  • 病状が急に悪くなった場合は、夜間・休日を問わず対応します
  • 病院主治医と連携をとりながら診療させていただきます
  • 訪問診療は健康保険を使って受けることができます
  • ご病気でお一人暮らしの方の訪問診療も可能です
  • 日中ご家族がご不在の方の訪問も可能です

在宅医療開始までの流れ

まず訪問診療の概要をご説明します

自宅療養中の場合

当院に直接ご連絡ください
じんのクリニック 電話0774-31-1122
くまのクリニック 電話075-761-8522

※すでにケアマネジャーが決まっている場合はそちらにご相談いただくことも可能です
※ご家族に当院外来を受診いただきご相談も可能です

入院中の場合

病院の地域連携室を通じて当院にご連絡ください

※ご家族に当院外来を受診いただきご相談も可能です

STEP
1

初回訪問日を決定します

訪問の希望日をお知らせください。また希望される診療・看護・介護内容も分かる範囲でお知らせください。

STEP
2

初回訪問

医師及び看護師が訪問します。初診訪問にて医学的な判断に加え、患者様・ご家族の希望を伺ったうえで、今後の診療方針を確定します。訪問診療に同意いただければ契約を行います。

原則として2週間に1回以上、予め計画した日時に医師が訪問し、診察・検査・お薬の処方などを行います。予め計画した日にち以外にも、必要に応じて訪問します。緊急時には、予めお知らせしている緊急連絡先へご連絡ください。

STEP
3

対象となる方

  • 自宅での療養を希望される方
  • 入院や通院が困難な方
  • 呼吸や栄養、排泄等、日常生活に医療サポートを必要とされる方

※ご高齢の方はもちろん、認知症・がん終末期・小児慢性疾患の患者様も対象となります。
※人工呼吸器や胃ろう・ストマなどの処置の必要な方も対象となります。
※他病院にかかられている方でも、日常診療として訪問診療をお受けいただけます。

訪問可能エリア

じんのクリニック

  • 宇治市(六地蔵・木幡・黄檗・莵道・宇治)
  • 京都市伏見区(桃山・醍醐・石田・小栗栖・日野・向島)
  • 京都市山科区(小野)

くまのクリニック

  • 京都市左京区、東山区、北区、中京区、上京区、下京区

※その他のエリアは応相談
※片道5kmを超えるエリアに関しては要相談

よくある質問

どのようなケースでも気軽にご相談ください。可能な範囲でアドバイスさせていただくことも可能です。

特にありませんが、まずは当院にご相談ください。ケアマネジャーを含めてご相談させていただきます。

上記「訪問可能エリア」を参照ください。またエリア外でも適宜ご相談させていただきます。

在宅医療ではこれまでかかっておられた病院と連携を取りながら、患者様に一番よい医療を提供することを目的にしております。症状により入院が必要になったときは、もとの病院に連絡し入院いただくことも可能です。

処方箋を発行しますので、病院と同じ薬が処方できます。

胃ろうやストマ、また人工呼吸器をつけた患者様も診療可能です。

がん終末期を中心に対応可能です。

当院では24時間対応をしております。

訪問診療の契約をいただいた患者様であれば可能です。